カリキュラム
前期
前期では、石膏・静物の木炭デッサンなどに取り組むことで、モチーフの大きな構造の捉え方、空間の把握、質感の描写等をじっくりと学びます。
中期
中期では更なる基礎力の充実とともに、細密画、人物画などにも挑戦し、表現の幅を拡げていきます。
さまざまな素材に触れることで、美術や視覚表現に対する理解をより深め、発想力や瞬発力を養います。
この頃には前期にはなかった視点と観察力が身に付いていることに気づくはずです。
後期
後期では、講師との面談で自分の志望校、専攻を決めていきます。
立体課題にも挑戦し、モノを見る力、形にする力をさらに養います。
基礎科各クラス概要全クラス共に津田沼校・千葉校・柏校に設置しています。
日程・時間等、様々なクラスをご用意し、多様な学生生活や生活環境に対応しています。
千葉美の基礎科では、多様な学生生活や環境に対応し、さまざまなクラスをご用意しています。
学校帰りの平日に集中して取り組み、実力をアップさせたい生徒のためのAクラス・Bクラスや、自宅が遠方で平日の通学が難しいまたは平日は部活動等が忙しい生徒のためのKクラス・Dクラス・Nクラスがあります。
各クラス共に担当講師がしっかりと実技サポートし、指導いたします。

平日クラス
CLASSA週 3 日
高校1・2年生対象です。
週3日の無理のない制作時間で取組むことができます。
芸大・美大受験の準備を徐々に整えながら、さまざまな課題に触れ、自分自身の「これから」についてじっくり考えていけるカリキュラムを組んでいます。
モノを造る喜びと、達成感。些細な出来事にも、他の人とは違う視点を持ち、それを形にして行く技術を身につけていきましょう。
開講曜日・時間
開講日 | 水・木・金 |
---|---|
実技時間 | 17:30 - 20:30 |
内容 | 実技講習3時間×3日間 |
CLASSB週 2 日
平日の週2回の授業で、基本的なデッサンや特別実習課題などを中心としたカリキュラムを行い、美術に対する意欲や基礎力を養います。
週2日の無理のない日程で、普段の部活動や高校生活とも無理なく両立しながら基礎力向上も目指します。
この頃に身につけた技術や観察力は、今後の美大受験や芸術活動に役立ちます。
(当クラスは曜日変更のご相談も受付けています)
開講曜日・時間
開講日 | 水・木 |
---|---|
実技時間 | 17:30 - 20:30 |
内容 | 実技講習3時間×2日間 |
土日クラス
CLASSK週 2 日
高校1・2年生対象です。平日部活動等に頑張りながら、美術の勉強にも取り組みたい方のためのクラスとなります。
土日両方を利用して、徐々に美大受験の準備を整えながらさまざまな課題に触れ、将来についてじっくり考えていけるカリキュラムを組んでいます。
1日6時間の制作時間により、集中して課題に取り組むことができます。
開講曜日・時間
開講日 | 土・日 |
---|---|
実技時間 | 〈土〉13:30 - 20:30 〈日〉9:30 - 16:30 |
内容 | 実技講習6時間×2日間 |
CLASSD週 1 日
高校1・2年生で、遠方から通学しなければならない、あるいは部活動等で平日の通学が難しい、主にデッサンを集中的に学びたい方が対象です。
基本的なものの見方から、デッサンに使われる木炭や鉛筆など、用具の扱い方までしっかり学べます。他の平日クラスと合わせての受講も可能です。
開講曜日・時間
開講日 | 土 |
---|---|
実技時間 | 13:30 - 20:30 |
内容 | 実技講習6時間×1日間 |
CLASSN週 1 日
高校1・2年生で、遠方から通学しなければならない、あるいは部活動等で平日の通学が難しい学生が対象です。
週1日の少ない制作時間ですが、基本的なものの見方から、それを表現する技術を6時間の制作で集中して行います。
さまざまな課題に触れ、自分の目標や課題を明確にして行きましょう。
開講曜日・時間
開講日 | 日 |
---|---|
実技時間 | 9:30 - 16:30 |
内容 | 実技講習6時間×1日間 |