カリキュラム概要
当校ではまず、基本的な力を育成すると共に、各自の長所・短所をさまざまな角度から見据え、それに見合った課題で弱点を克服していきます。

鉛筆デッサン
物づくりの基礎体力となる観察力をつけます。物を立体として認識する力、モチーフが存在する三次元の空気感を二次元により魅力的に表現するには、どうしたらいいのか。常に考え、研究することが出来るスタイルを身につけていきます。

平面構成
絵具での表現力や色彩感覚を鍛えていきます。さまざまなモチーフを描いていくので、特徴を捉える力が不可欠です。また、個性が出やすい課題も多く、出来上がった作品も見応えがあるものが多いです。

立体構成
粘土や紙を使って立体作品を制作していきます。自分の好きなフォルムを探りつつ、見る人にわかりやすいかなど、コミュニケーション力も必要になっていきます。

特別実習課題
定期的に都内の美術館やギャラリーを観に繰り出したり、自然の中へスケッチ旅行に行ったりと、いろいろな企画を設けています。観る力を養い、自身のセンスを磨いていきます。